ON-SITE LESSONS

Contents

Ash Daizyでは、出張寄せ植えレッスンもおこなっています。

各種婦人会、商工会、自治会、子ども会・・・などからのご要望をうけたまわっております。

クリスマスやお正月、観葉植物などの季節のイベントや、会のイベントとしてぜひご利用ください。

ご予算やご希望の雰囲気に合わせた寄せ植えセットのご提案をさせていただきます。

「お一人様●●円の寄せ植え×人数」といった風にご相談いただくとスムーズです。

別途交通費、講師出張料がかかります。

会場の手配、会場の準備(ブルーシート、テーブル、新聞紙等)は、お申込み団体様にお願いいたします。

寄せ植えに必要な材料(草花・コンテナ・土・肥料)に加えて、土入れやスコップなどはこちらでご用意してお持ちします。

ご参加の皆様には、サイズ等ありますので、手袋のご用意をお願いします。必要であればエプロンなど。

お問い合わせ・お申し込みは、お問い合わせフォームからお願いいたします。

出張寄せ植え講習 当日の流れ

開始45分~60分前:準備

*事前にテーブルの設置やその他ブルーシート等会場の準備(ご依頼者様)

▼アッシュデイジー、会場到着

▼植物・資材等の搬入

▼セッティング(土・寄せ植えセット等)
 お一人様ごとの寄せ植えのセット(植物&鉢)をテーブルにセット
 土や肥料、スコップ等のテーブルへの設置

定刻:講習開始

▼簡単な自己紹介

▼使用する植物の解説

▼講師による寄せ植え実演
参加者の皆さんに講師のテーブル周りに集まっていただいて
どのようにして植えるのか実際にみなさんに見ていただきます。
(手順・苗の扱い方・土の入れ方等)

▼参加者様、寄せ植え開始
各自テーブルに戻っていただいて、寄せ植えを開始
皆さんが製作されている間、講師がテーブルを回ってアドバイス
ご質問がある方へも随時アドバイス

寄せ植え製作終了後:解説・質疑応答

▼寄せ植えの管理方法 解説
製作した寄せ植えの水やり方法やその他の管理方法を解説

▼質疑応答
参加者の皆様からのご質問に回答。寄せ植えのことだけでなく、園芸全般についてご質問いただけます。

全行程終了後:撤収作業

▼寄せ植えのお持ち帰り準備
参加者の皆さんに持ち帰り用のビニール袋配布

▼寄せ植えの道具等の片付け
テーブル・ブルーシートなどの会場撤収作業(ご依頼者様)

▼搬出

出張寄せ植え教室 関連記事

Contents