フラワートライアルジャパン2023 その2

大阪・交野市の寄せ植え教室Ash Daizyです。

先日に引き続き、「フラワートライアルジャパン2023」リポートです。前回から10日も経ってしまいましたね!

③ゲブラナガトヨ会場

株式会社ゲブラナガトヨ (poinsettia.co.jp)


ステキすぎる花苗を生産されているゲブラナガトヨさんの八ヶ岳ファクトリーに伺いました。
園芸店勤めの頃から、こちらの苗のファンで、大変大変お世話になってまいりました!
特に、ペチュニアの『真輝』『バイプレイヤー』、ビオラ『ミステリアスシリーズ』、オステオスペルマム各種は、大好きで寄せ植えに多用させていただいています。お客様にもファンが多い!ゲブラさんに伺うのは初めてですが、ずっと楽しみにしていました。
2年ほど前に取引登録させていただいていたのですが、まだ園芸店勤務でがっつり自宅教室に集中できていない時期で、そんな折、荒井社長からのインスタメッセージがっ!関西の取引先を回るご予定だったようで、一度うちを訪問したいとのお申し出をいただいたのですが、当時は恐れ多くて、恥ずかしながらお断りしたという経緯がありました。
今回農場にお伺いして、早々に荒井社長に話しかけていただいて・・・・またまた感無量でございます!ひとしきり寄せ植えなどで使用させていただいている苗の感想等申し上げると、「そういう生の声を吸い上げるのが一番生産者には必要なんですよ」とおっしゃってくださり・・・。ゲブラさんの人気の秘密の一つはこういうことなのだなと実感しました。YouTubeも精力的にあげてらっしゃるし、熱量がすごい!

初めて訪れましたが、八ヶ岳の素晴らしい自然の中で、あの苗たちが育っていたのか~!と感無量でもありました。
ありがとうございました。人気のビオラとハボタンはすでに注文済み。届くのがとっても楽しみです!

麓Farm – フラワートライアルジャパン (flower-trial-japan.com)
Home | greenroom (greenroom-plants.co.jp)

ちなみに、多肉植物やサボテンのグリーンルームさんや花苗麓Farmさんもここで出店されていました。

④カゴメ・プロトリーフ会場

自然を、おいしく、楽しく|カゴメ株式会社 (kagome.co.jp)


雨が降ってきちゃってあいにくだったんですが、なんだかおしゃれな施設です。

カゴメというとトマトジュースとかケチャップとかしかイメージないですが、トマト苗も販売しています。最近ではS&Bとコラボもやっていて、なんだか活気ありますね。野菜は専門じゃないので、サラっとですが拝見して・・・(いや興味がないわけじゃないんですけど)

アース製薬 製品情報 (earth.jp)

アース製薬の薬剤にとても興味がありまして、担当の方と話し込んでいました。
植物と虫・病気は切っても切れないわけで、そりゃ無農薬でできたらいうことないですが、なかなかそれも難しい。アブラムシやアオムシや甲虫類、ダニ・・・病気も蔓延すると枯れてしまいます。で、熱心に話していると、サンプルを送ってもらうことになりました。なんてありがたい!試してみて効果抜群なら、お客さんにもおすすめできるしいいですね。

アースガーデン いろいろな植物つよし 粒タイプ 650g | 園芸用品 | アース製薬 製品情報 (earth.jp)
アースガーデン いろいろな植物つよし 1000ml | 園芸用品 | アース製薬 製品情報 (earth.jp)

あとはプロトリーフとハイポネックスジャパンのブースもありましたよ。



さて、フラワートライアルジャパン2023から帰ってきてすっかり日が経ったというのに、まだレポートが終わりません!
続きはまた次回。


【体験レッスンご案内】
色合わせもバランスも難しい!そこも知りたい!
という方には、以下のAsh Daizyのコースレッスンがあります♪

◆花の色合わせに特化したビギナーコース
◆鉢の形状に合わせた植物のバランスがわかるようになるベーシックコース
◆空間を活かす植え方のテクニックやテイストを学べるアドバンスコース

すべてAsh Daizyのオリジナルテキスト付きでレッスンできます。

気になる方はまず体験レッスンから♬

体験レッスンをご希望の方は、公式LINEからお申込みください。
トーク画面で「体験」と送っていただいたら、詳細を送らせていただきます♪

友だち追加


【公式LINEプレゼント企画😆✨✨】
★プレゼント①★
園芸店で植物を選ぶ時
迷っちゃって決められない
または、とっても時間がかかっちゃう

そんな方のための
園芸店に行く前にコレだけチェック!
寄せ植えの材料選びがサクサク進む
【情報整理チェックシート】

↑現受講生さんにも好評です😆✨✨

★プレゼント②★
寄せ植え用の土を買おうとしたけど
🔹どのくらいの量の土を買えばいいのかわからない
🔹どの銘柄を買えばいいのかわからない

以前から気に入って使っている土があるけど
🔸乾きやすくてすぐ水切れしちゃう
🔸いつまでも土が乾かなくて根腐れしちゃう

そんな方のために
⚪︎鉢に対する土の分量の目安
⚪︎寄せ植えに向いている培養土の基準
⚪︎培養土に資材を足して配合土にする方法 を徹底解説した
寄せ植え向け
培養土の選び方と配合のコツ徹底解説!

↑土を知ると植物がイキイキと育ってガーデニングが楽しくなります♪

ぜひLINE登録して
プレゼント🎁をゲットしてくださいね😊💕

公式LINEに登録後、トーク画面で「プレゼント」と送ってくださいね。
2つのテキストをトーク画面で送らせていただきます♬

友だち追加



↓コースレッスンの詳細はこちら↓

フラワートライアルジャパン
Ash Daizyをフォローする

コメント